モンテッソーリ 子育て

【モンテッソーリ やめた 理由】後悔しないための5つのポイント

  • 二人の娘(2歳と8歳)のパパが執筆
  • TikTokで子育てに関する情報を発信中
  • 共働き家庭のリアルな日常をシェア
  • 子育て中で、毎日学びながら楽しむために奮闘中

モンテッソーリ教育をやめた理由、気になりませんか?僕自身も気になって、いろいろ調べてみました!

モンテッソーリ教育をやめた理由は、教育方法を実践していく中で、期待と現実のギャップに直面することが多いからかもしれません。

親が最初に感じる不安としてよく挙げられるのは、子どもが自主的に学ぶはずなのに、進展が見られない、周囲との協力が不足しているなどです。

また、他の教育法に比べ、モンテッソーリ教育が求める環境整備や家庭のサポートが大変で、
日常生活に取り入れるのが難しいと感じる親もいます。

一方で、これらの悩みを解決する手段もあります。
まず、やめる前に教育の効果を長期的に見る視点を持つことが重要です

子どもの発達は一気に進むわけではなく、小さな進歩に気づくためには時間と忍耐が必要です。

さらに、他の教育法やサポートを併用し、モンテッソーリ教育を補完する形で続けるという方法もあります。

この記事では、モンテッソーリ教育をやめる主な理由と、
その解決策をしっかり調べた情報をもとに提供します。

子育ての選択肢を広げ、適切な教育法を見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。

※この記事にはPRが含まれています。

モンテッソーリ教育に興味を持っている方へ
「モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック 子どもの生きる力につながる」は、
モンテッソーリ教育の基本的な考え方や日常で使える具体的な声かけの方法が詰まった一冊です。
私自身も参考にした本なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

さらに、この本はKindle Unlimited 30日間無料トライアルでも読むことができます。気軽に試してみたい方にはおすすめです。

Kindle Unlimited 30日間無料トライアル

この本の著者であるモンテッソーリ教師のあきえ先生は、毎日Voicyで子育てに役立つヒントを発信しています。
僕も毎日聴いていて、モンテッソーリ教育の考え方や具体的な実践方法を学ぶのにとても参考にしています。

Voicyは無料なので良かったら聴ててみてください。 🎧 あきえ先生のVoicyはこちら

Contents

【モンテッソーリ やめた 理由】を知るべきタイミング

モンテッソーリ教育を検討する際に、途中でやめた人の理由を事前に知っておくことはとても重要です。
なぜなら、教育法の選択は子どもの成長に大きな影響を与えるものであり、早めに情報を集めることで、後悔しない判断を下せるからです。

モンテッソーリ教育をやめるタイミングに直面する理由として、以下のようなポイントが挙げられます。

経済的な負担が大きくなること

  • モンテッソーリ教育には独自の教材や特別な環境が必要で、その維持には費用がかかります。公立の幼稚園や学校と比べて高額な授業料を支払う必要があるため、長期的に続けることが難しい家庭も少なくありません。
  • 具体例:年間の学費が高額になるため、途中で一般的な教育法に切り替える家庭もあります。

子どもに合わない場合がある

  • モンテッソーリ教育は子どもの自主性を重んじる一方で、すべての子どもに適応できるわけではありません。
    特に、教師のサポートが少なく感じる場面では、子どもが不安を抱えることもあります。
  • :友達とのコミュニケーションや指導の仕方が合わないと感じ、他の教育法に切り替える家庭も見られます。

これらのタイミングや理由を理解しておくことで、モンテッソーリ教育の選択に対する悩みを事前に解決できる可能性があります。

家庭との相性を確認する

  • モンテッソーリ教育は家庭でも継続的にフォローアップが必要です。
    親のサポートが十分でない場合、子どもが困難を感じたり、学びがうまく進まないこともあります。

モンテッソーリ教育を選ぶ際には、
最初に考えるべきポイントが多くありますが、選んだ後で後悔しないために知っておきたいこともあります。

モンテッソーリ教育の「メリットとデメリット」についても、【モンテッソーリ教育 デメリットとメリット】知っておきたい7つのポイントで詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてください。

モンテッソーリ教育をやめた後悔を防ぐための対策

モンテッソーリ教育をやめることに直面したとき、後悔を防ぐための対策を取ることが重要です。
これから紹介する対策は、決断前にしっかり検討するためのものです。

教育の方針を家族全体で話し合う

  • モンテッソーリ教育をやめる前に、
    家族全員で教育方針を共有することが大切です。
    教育の進め方や方針について、
    家庭内で話し合い、全員が同じ方向に向かっているか確認しましょう。
  • 例として、子どもの成長の状況を振り返り、モンテッソーリの教育が今後も合うのか検討することが有効です。

子どもの反応をしっかり観察する

  • 子どもがどのようにモンテッソーリ教育に反応しているかを観察しましょう。
    教育が子どもの成長や学びに与える影響をしっかり見極めることが、後悔を防ぐカギです。
  • 例として、子どもがモンテッソーリの環境に適応しているか、学びがスムーズに進んでいるかを確認し、判断材料としましょう。

他の教育法と比較検討する

  • モンテッソーリ教育をやめる前に、
    他の教育法をしっかり調べることも大切です。
    ほかの教育プログラムが自分の家庭に合うかを確認し、選択肢を広げることで、後悔のリスクを減らします。
  • 例えば、日本の公立教育や他の私立学校の教育方針を比較し、最も適切な選択肢を見つけるとよいでしょう。

子どもへの影響を考慮する

  • モンテッソーリ教育を途中でやめる場合、子どもへの影響を考える必要があります。
    教育の変更が子どもにストレスを与える可能性があるため、円滑に移行できるように配慮しましょう。

サポートを得る

  • 教育をやめるかどうか迷ったときは、
    他の保護者や教育の専門家に相談することも有効です。
    多様な意見を取り入れることで、自分では気づけない点に気づけることがあります。

教育方針を変更することは簡単な決断ではありません。
ですが、モンテッソーリをやめたことで後悔しないためのアプローチはあります。

以前の記事【モンテッソーリ 後悔】選ぶ前に知るべき5つの注意点でも触れているように、選ぶ前に知識を持つことで後悔を防ぐことができるでしょう。

モンテッソーリ教育をやめた後の計画

モンテッソーリ教育をやめる際、
次のステップとして何を考えるべきか整理しておきましょう。
代替案やサポート体制を整えることで、子どもにとって最善の教育環境を整えます。

モンテッソーリ教育と日本の教育の違い

モンテッソーリ教育と日本の教育には大きな違いがあります。
これらの違いを理解することで、どちらが自分の子どもや家庭に適しているのか判断しやすくなります。

モンテッソーリ教育は、自主性や自発的な学びを重視し、子どもが自分で選んだ活動を通じて学びます。

一方で、日本の教育は集団での学びや協調性を大切にしており、教師が主導する形で進行します。

この違いにより、子どもが学ぶ環境や得られる能力も異なります。

具体的に比較すると、以下の表のような特徴があります。

特徴モンテッソーリ教育日本の教育
教育のアプローチ自主性と自発的な学びを重視集団での学びや協調性を重視
子どもへの指導方法子どもが自分で選ぶ学びをサポート教師が主導し、子どもに指示を与える
目指す能力自己管理能力・独立心協調性・集団行動
親の役割環境づくりや子どもに寄り添う姿勢が求められる学校での学びを支援する
クラス構成異年齢の子どもが同じクラスで学ぶ同じ年齢の子どもが同じクラスで学ぶ

この表を参考に、それぞれの教育方法がどのように異なるのかを理解しましょう。

モンテッソーリ教育が自主的な学びを重視する一方、日本の教育は協調性を育むことを目指している点が大きな違いです。

子どもの性格や家庭環境に応じて、どちらの方法が適しているかを考えることが大切です。

モンテッソーリと日本の教育の特徴

モンテッソーリ教育と日本の教育の特徴を理解することは、教育方法を選ぶ上で非常に重要です。

モンテッソーリ教育は子どもの自主性を育てることを目的とし、子ども自身が興味を持つ活動を通して学びます。

たとえば、子どもが自由に選べる教材や環境が整っており、自発的に学ぶ力を育む環境を提供します。

一方で、日本の教育は集団での協調性を重視しています。
授業では教師が主導して進行し、子どもたちは一斉に同じ内容を学ぶことが一般的です。

これは、社会で必要なルールやマナーを学ぶために重要とされています。

たとえば、クラス全員で一緒に体育や音楽の活動を行うことで、協力し合う力チームワークを身につけます。

それぞれの教育方法には、以下のような特徴があります。

  • モンテッソーリ教育の特徴:
    • 自分で学びのペースを決める
    • 異年齢の子どもが一緒に学ぶ環境
    • 教材を自ら選び、自発的に取り組む
  • 日本の教育の特徴:
    • 同年齢の子どもと一緒に学ぶ
    • 教師がリードする授業形式
    • 協調性や集団行動を重視

モンテッソーリ教育と日本の教育、それぞれの特徴を理解し、自分の子どもに合う教育方法を選ぶための参考にしてください。

違いを知って自分に合った選択を

モンテッソーリ教育と日本の教育の違いを理解した上で、どちらが自分の家庭に合っているのかを考えることが大切です。

教育方法の選択は、子どもの成長や家庭の価値観に大きな影響を与えます。

そのため、自分の子どもにとって最も良い環境を選ぶために、以下のポイントを検討しましょう。

  • モンテッソーリ教育が向いているケース:
    • 子どもが自由に活動することを好む
    • 自主的に学びたい気持ちが強い
    • 家庭でのサポートが充実している
  • 日本の教育が向いているケース:
    • 集団行動や協調性を重視したい
    • ルールを守る習慣を身につけたい
    • 規則正しい学びのリズムを重視する

これらの違いを考慮することで、
モンテッソーリ教育を続けるべきか、
やめるべきか、または日本の教育に移行するべきかの判断がしやすくなります。

教育方法を選ぶ際は、子ども自身の性格成長のペースをよく観察しながら決断することが大切です。

モンテッソーリ教育をやめるかどうか迷っている方は、違いを理解して最適な選択をしましょう

モンテッソーリ教育の「やめた後」への対応策

モンテッソーリ教育をやめた後、他の教育スタイルへ移行する際には、子どもや家族にとってスムーズな適応が必要です。

モンテッソーリでは自主性や自発的な学びが重要視されていたため、一般的な教育システムに切り替える場合、親としてのサポートが不可欠です。
ここでは、やめた後の対応策について、いくつかのアプローチをご紹介します。

学校選びを慎重に行う

モンテッソーリ教育をやめた後は、
次の学校選びが大切です。

自主性を重んじる教育方針から、
より構造的な教育方法に移行する場合、
子どもがストレスを感じることがあるかもしれません。

そのため、子どもに合った教育スタイルを持つ学校を選ぶことがポイントです

たとえば、インターナショナルスクールやフリースクールなど、柔軟なカリキュラムを提供する学校が一つの選択肢となります。

自主性を引き続き尊重する環境を作る

モンテッソーリ教育では、自発的な学びが重視されます。
この姿勢を続けるために、家庭でも自主性を尊重する環境を整えることが大切です。

具体的には、学びや遊びの中で子どもが自分で選択できるようにし、自由に使える教材を提供することで、子どもの自主性を促進します。

感情面でのサポートを忘れない

環境の変化に子どもが適応できるよう、
感情的なサポートも欠かせません。
新しい環境に慣れるまで、ストレスや不安を抱える可能性があるため、子どもの気持ちに寄り添いながら対話を重ねることが重要です。

例えば、子どもが不安を感じた時には、その感情を素直に聞いて共感することが、安心感を与える効果的な方法です。

日常生活に学びの要素を取り入れる

モンテッソーリ教育を受けた子どもは、
日常生活の中で学びを深める傾向があります。たとえば、買い物や料理などの生活活動を通じて、子どもが自分で行動する機会を増やすと、自立心を引き続き育てることが可能です。

家庭でも日常のタスクを子どもと一緒に行うことで、学びを継続させることができます。

他の学習方法や習い事を取り入れる

最後に、モンテッソーリ教育をやめた後も、他の学習方法や習い事を取り入れることが効果的です。
例えば、スポーツや音楽教室を通じて、集団行動やルールを学ぶことも有効です。
これにより、モンテッソーリ教育で学んだ自主性を持ちつつ、集団生活に必要なスキルも身につけることができます。

モンテッソーリをやめた人の実際の声から学ぶ5つのポイント

モンテッソーリ教育をやめた理由や経験はさまざまですが、それらの体験談からは多くの学びを得ることができます。

やめた理由には、それぞれの家庭の状況や子どもの個性が影響しています。
ここでは、いくつかの実際の声を紹介し、モンテッソーリ教育をやめた後の対応策やポイントを見ていきます。

「期待していた自主性が発揮されなかった」

ある親御さんは、モンテッソーリ教育に期待していた自主性の発揮があまり見られなかったと話しています。

モンテッソーリでは、子どもが自分で学び、選択することを重視しますが、すべての子どもがその環境に適応できるわけではないようです。

特に、サポートが必要な子どもや、指示がないと不安になる子どもにとっては、自発的に学ぶ環境がプレッシャーになることもあります。

「社会性の発達が不安だった」

また、異年齢のクラスや個別学習が強調されるモンテッソーリ教育では、
社会性の発達に不安を感じたという声も聞かれます。
ある家庭では、モンテッソーリで育った子どもが、同年代の友達との関係を築くのに苦労していることに気づき、通常のクラスに戻すことを決意しました。
このようなケースでは、他の教育スタイルと組み合わせることも選択肢となります。

「親のサポートが大変だった」

モンテッソーリ教育では、家庭での環境づくりも重要です。

しかし、忙しい親にとっては、モンテッソーリの理念に基づいた家庭内での環境づくりが難しいと感じることもあります。

たとえば、学びのための専用スペースを整える時間や、日々のサポートが負担となり、結果として教育方針の変更を選んだ家庭もあります。

「学費が高額だった」

モンテッソーリ教育を提供する施設は、他の教育機関と比べて学費が高い場合があり、経済的な理由でやめざるを得なかったという声もよく聞かれます。

特に、複数の子どもを同時に通わせる場合、負担が大きくなるため、親としての悩みは尽きません。

これに対する対策としては、公立の学校との併用や、地域で提供される教育プログラムの利用などがあります。

「子どもの個性に合わなかった」

最後に、モンテッソーリ教育が子どもの性格や学びのスタイルに合わなかったというケースもあります。

すべての子どもが同じように自主的に学ぶわけではなく、他のアプローチがより効果的な場合も多いです。

親として、子どもの反応をよく観察し、合わないと感じた場合は柔軟に対応することが大切です。


これらの実際の声から、モンテッソーリ教育を選ぶ際や、やめる決断をする際に何を考慮すべきかを学ぶことができます。
それぞれの家族や子どもにとって最適な教育法を見つけるために、さまざまな視点から検討することが重要です。

モンテッソーリ教育を選ぶべきか悩んだら

モンテッソーリ教育を選ぶかどうかで悩む親御さんは多いと思います。
どの教育法が自分の子どもに合っているかは、非常に重要な判断です。

モンテッソーリ教育は、自主性や自発的な学びを重視し、他の教育法とは異なる特徴を持っています。

しかし、子どもの性格や家庭の状況によって、この方法が適しているかどうかが変わることもあります。

子どもの性格を見極める

モンテッソーリ教育は、自主性を尊重するため、自発的に動ける子どもや、好奇心が旺盛な子どもに向いている傾向があります。

しかし、指示を必要とする子どもや、決まったルールや明確な指示が欲しい子どもには、モンテッソーリの自由な環境が逆にストレスになることも考えられます。

まずは、子どもの性格や反応を観察し、どのような学び方が最適かを考えてみましょう。

家庭環境も考慮する

また、家庭のサポート体制も重要です。
モンテッソーリ教育では、
家庭での学びの環境が非常に重視されるため、子どもが自分で選んで学べるスペースを用意したり、家族がその過程を支える必要があります。

そんな時に役立つのが、『モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブックです。
この本は、日常の声かけのコツや、子どもの自主性を引き出す具体的な方法をわかりやすく紹介しています。
子育ての中で、「どう言葉をかけたらいいの?」と悩んだ時に、すぐに役立つ一冊です。

そして、この本の著者であるモンテッソーリ教師のあきえ先生は、毎日Voicyで子育てに役立つヒントを発信しています。
僕も毎日聴いていて、モンテッソーリ教育の考え方や具体的な実践方法を学ぶのにとても参考にしています。

Kindle Unlimited 30日間無料トライアル

Voicyは無料で聴けるので、まずはあきえ先生のVoicyを試してみて、モンテッソーリ教育の考え方が自分に合っているか確かめるのもおすすめです。気に入ったら、本を手に取ってさらに深く学んでみてください。

🎧 あきえ先生のVoicyはこちら


期待と現実のギャップに注意

モンテッソーリ教育に期待を抱く一方で、すべての子どもにとって最適な教育法とは限らないということも理解しておくべきです。

自主性や独立心を育てる一方で、社会的なスキルや他者との協調性に関しては、他の教育法の方がより効果的な場合もあります。

学校の見学や、実際に体験入学させてみることで、子どもに合うかどうかを確かめることが大切です。

このように、モンテッソーリ教育を選ぶべきか悩んだ時には、子どもの性格、家庭環境、そして期待と現実のギャップをしっかりと考慮し、慎重に判断することが必要です。

まとめ

モンテッソーリ教育を選ぶかどうかは、どの親にとっても重要な決断です。

モンテッソーリ教育は、自主性を大切にする教育法であり、子どもの成長に役立つ要素が多い一方で、家庭や子どもによってはデメリットもあります。

この記事では、モンテッソーリ教育の選択に関する注意点や、後悔を防ぐためのポイントを紹介しましたが、最終的な判断は各家庭の価値観や子どもの個性によって異なります。

以下のポイントを参考にして、モンテッソーリ教育が自分の家庭に合っているかどうかを判断しましょう。

  • 子どもの性格や個性を理解する: 自主性を尊重できる子どもに適していますか?
  • 家庭の価値観と一致しているか確認する: 教育の方針と家族の考え方は一致していますか?
  • モンテッソーリ教育のメリットとデメリットを理解する: 自分の期待に合った教育法であるかどうか。
  • 実際に施設を見学し、体験してみる: 理論だけでなく、現場の雰囲気や子どもの反応も重要です。

最も大切なのは、子どもが安心して学べる環境を見つけることです。モンテッソーリ教育が合うかどうかは、子どもの性格や興味、家庭の価値観に大きく依存するため、最終的な選択は親が信頼できる判断を下すことが必要です。

  • この記事を書いた人

もじゃパパ

-モンテッソーリ, 子育て